
インド中銀、3年9カ月ぶり利上げ 物価上昇に対応
【ムンバイ=花田亮輔】インド準備銀行(中央銀行)は4日、政策金利(レポ金利)を0.4%引き上げて4.4%にすると発表した。利上げは2018年8月以来3年9カ月ぶり。インド中銀は4月まで11会合連続で政策金利を据え置いてきたが、足元では目標を上回る物価上昇が続いていた。…
【ムンバイ=花田亮輔】インド準備銀行(中央銀行)は4日、政策金利(レポ金利)を0.4%引き上げて4.4%にすると発表した。利上げは2018年8月以来3年9カ月ぶり。インド中銀は4月まで11会合連続で政策金利を据え置いてきたが、足元では目標を上回る物価上昇が続いていた。…
悪い物価上昇」と「悪い円安」米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ(政策金利引き上げ)、量的引き締め(QT)を加速するとの観測が高まり、14日には米国の長期金利…
【ソウル=細川幸太郎】韓国銀行(中央銀行)が26日発表した1~3月期の実質国内総生産(GDP、速報値)は前期比0.7%増えた。消費低迷が下押し要因となり、前四半期の成長…
IMF支援開始まで数カ国に2国間の信用供与求める経済危機で国際通貨基金(IMF)に支援を要請したスリランカのサブリ財務相は20日、同国の優先課題は債務再編だとし…
【ワシントン=高見浩輔】国際通貨基金(IMF)は19日、新興国から資本流出が起きるリスクがこの半年で高まったとする分析を明らかにした。世界的なインフレが深刻化するなか、…
財務省が20日発表した2021年度の貿易統計速報によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は5兆3748億円の赤字となった。貿易赤字は2年ぶり。赤字幅は過去4番…
4月19日の外国為替市場は一時、2002年5月以来の1ドル=127円をつけた。19年11カ月ぶりの円安水準で、影響が広がっている。東京商工リサーチ調べによる上場主要メー…
日本の損害保険会社が、ロシアでの保険引き受けを全面停止したことがわかった。契約更新も含めて受け付けていない。経済制裁に対抗してロシア政府が自国の保険会社と、日米欧など「…
「ゾンビ企業はどれほどあるのか――」政府や自治体、金融機関の強力な資金繰り支援で2021年の企業倒産は6,030社(前年比22.4%減)と57年ぶりの低水準を記録した。…
債務整理を弁護士に一任「兵庫」 (株)セントラルシティ(資本金9000万円、神戸市中央区加納町3-1-26、代表阪本晃氏)は、9月22日付で債務整理を渡部秀樹弁…