株式会社則武地所が破産手続きを開始

はじめに

株式会社則武地所は令和3年5月19日に横浜地裁より破産手続きの開始の決定を受けました。本社は相模原市中央区相模原2-11-27、資本金は500万円、破産管財人は多摩川法律事務所で住所は川崎市幸区堀川町580。

則武地所とは

則武地所は2000年(平成12年)7月創業、2011年(平成23年)12月に法人成りをしています。賃貸用の木造共同住宅の建築を中心として、主にワンルーム用の3階建てと共同住宅の建築を手がけるほかに、一般戸建住宅の建築も請け負っていました。事業エリアは本社のある相模原とその周辺地域を中心にしていました。民間の元受受注を中心にして一般個人や近隣の企業を主な顧客にしていました。

主力事業とする3階建ての共同住宅は1室あたりの建物単価が一般的な2階建て共同住宅を扱う同業他社よりも低単価に抑えています。そこから投資効率の高い物件として個人地主から直接に受注を獲得しました。近年ピークとなっている2017年4月期の年売上高もおよそ20億5100万円を計上していました。

不動産業の不振もあって

ただ不動産の販売低迷に加えて、建築工事部門も元請工事の完工数が減少基調で推移しています。2019年4月期の年売上高は14億1100万円にとどまったうえに、翌2020年4月期の業績も改善せずに年売上高は9億7800万円にまで大きく減少していました。その間も資金繰りの悪化から複数の取引先に対しての支払い遅延が起こっています。

八王子の賃貸アパートで住人のアパートの死亡事故が起きる

その中でさらに2021年4月に八王子市の賃貸アパートで外階段が崩落して住人の女性の死亡事故が起こりました。同5月2日に業務上過失致死の容疑でアパートを施工した株式会社則武地所及び関係先を警視庁から受ける中で、今後の事業継続を断念。5月13日に自己破産を申請していました。負債は債権者120名に対しておよそ6億円。

メディア向けに謝罪文を掲載

また株式会社則武地所の代表取締役名義で5月20日に今回の破産開始手続き及びメディア向けに事故の謝罪文を提出しています。

参考資料・出典
帝国データバンク:https://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4795.html

関連記事

円安による企業業績への影響調査

円安により6割超が業績に悪影響~ 原材料高騰などのコスト負担増、さらに外国人材の確保難などの問題も ~はじめに資源高や原材料高が続くなか、2021年後半か…

  • 5 view

大興製紙株式会社の倒産情報

はじめに大興製紙株式会社は静岡の製紙業を行っています。新型コロナウイルスでの関連倒産で会社更生法の適用を申請しました。負債140億円超。申請代理人はときわ法律事…

  • 103 view