【ワシントン共同】国際通貨基金(IMF)は26日、2023年の米実質国内総生産(GDP)成長率の予測を1.7%とし、4月予想の1.6%から上方修正した。ゲオルギエワ専務理事は記者会見で「米経済の堅調さが示されている」とした一方、物価高を抑えるために米連邦準備制度理事会(FRB)が政策金利をさらに引き上げることが必要だと提言した。 22年日本GDP、世界3位維持 円安でドイツ肉薄
米成長1.7%に引き上げ IMF、利上げを提言
関連記事


ドル高円安はさらに15%進んでもおかしくない 地政学的な対立…
米ドルが大幅に上昇し、日本円とユーロは対ドルで二十数年ぶりの安値となっている。米国は40年ぶりの高インフレとなり、リーマン危機以来で最悪の貿易収支を記録しているが、それに…
- 19 view

世界経済2.9%成長に減速 世銀、22年見通しを下方修正
【ワシントン=高見浩輔】世界銀行は7日公表した経済見通しで、2022年の世界経済の実質成長率を2.9%とし、前回1月時点から1.2ポイント下方修正した。新型コロナウイルス…
- 38 view

広がる危機への備えで売掛金などの保証が8%増
はじめに新型コロナウイルスの感染拡大が続く中で企業が売掛債権を回収できない事態に備えるためのファクタリングの利用が広がっています。イーギャランティ・三菱UFJフ…
- 136 view

利上げ「打ち止め」模索 銀行破綻の動揺、収まらず インフレが…
米連邦準備制度理事会(FRB)は3日、連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%の追加利上げを決めた。相次ぐ米中堅銀行の破綻で銀行業界の動揺が続くも…
- 25 view

インド乗用車販売、10月は29%増 半導体不足が緩和
【ムンバイ=花田亮輔】インド自動車工業会(SIAM)が11日発表した10月の乗用車販売台数(出荷ベース)は、前年同月比29%増の29万1113台だった。前年は半導体不足の…
- 18 view