[ワシントン 22日 ロイター] – 米共和党穏健派のブライアン・フィッツパトリック下院議員は22日、民主党のジョシュ・ゴットハイマー下院議員らとともに超党派グループとして、連邦債務上限問題の新たな打開策を提案する考えを明らかにした。現在31兆4000億ドルに設定されている債務上限を、絶対的な金額から国内総生産(GDP)に対する比率に置き換えるという。 連邦政府は19日に借金が可能な上限額に達し、財務省が一時的な資金繰りのための特別措置を実施。同省は、特別措置を講じても6月初めまでには財源が枯渇し、債務が支払えなくなると警告している。 バイデン大統領はこれまで、上限引き上げについて一切交渉はしないと表明していたが、20日になって共和党のマッカーシー下院議長と協議する意向を示した。 こうした中でフィッツパトリック氏はフォックス・ニュースの番組で、ホワイトハウスとの債務上限を巡る協議を主導するのはマッカーシー氏だが、自身もゴットハイマー氏らと協力して新たな提案の「肉付け」を進めていると発言。「われわれは橋渡しが可能な解決を提示しようとしている」と語った。 フィッツパトリック氏によると、現在策定しているのは連邦政府の債務が対GDP比で一定水準を超えた場合、強制的に予算規模を削減する仕組み。その具体的な比率は明言しなかった。
米債務上限問題、下院の超党派グループが新たな打開策提案へ
関連記事

2020年度・上場アパレル会社の8割超が減収に
はじめに新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大の影響で2020年度のアパレル業界は百貨店の売上の減少や記録的な暖冬の影響で販売不振が続きました。さらに2020年…
- 16 view

ドル高円安はさらに15%進んでもおかしくない 地政学的な対立…
米ドルが大幅に上昇し、日本円とユーロは対ドルで二十数年ぶりの安値となっている。米国は40年ぶりの高インフレとなり、リーマン危機以来で最悪の貿易収支を記録しているが、それに…
- 2 view

円安はどこまで進む?: 1ドル140円は通過点か
3月以来の急速な円安は米国10年利回りと強く連動「円安はどこまで進むのか?」という問いに明確な答えはない。為替の予測は非常に難しいからだ。ただしそうした点を踏まえても…
- 11 view

中国、外貨預金準備率6%に下げ 人民元2年ぶり安値で
【北京=川手伊織】中国人民銀行(中央銀行)は5日、市中銀行から強制的に預かる外貨の預金準備率を引き下げると発表した。これまで8%だった比率を15日から6%に下げる。外貨の…
- 0 view

広がる危機への備えで売掛金などの保証が8%増
はじめに新型コロナウイルスの感染拡大が続く中で企業が売掛債権を回収できない事態に備えるためのファクタリングの利用が広がっています。イーギャランティ・三菱UFJフ…
- 53 view
