【ワシントン共同】国際通貨基金(IMF)は26日、2023年の米実質国内総生産(GDP)成長率の予測を1.7%とし、4月予想の1.6%から上方修正した。ゲオルギエワ専務理事は記者会見で「米経済の堅調さが示されている」とした一方、物価高を抑えるために米連邦準備制度理事会(FRB)が政策金利をさらに引き上げることが必要だと提言した。 22年日本GDP、世界3位維持 円安でドイツ肉薄
米成長1.7%に引き上げ IMF、利上げを提言
関連記事

電気機器、初の貿易赤字転落 22年下期、輸出の花形様変わり
テレビや携帯電話など電気機器の輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支が、22年下半期(7~12月)に812億円の赤字に転落したことが18…
- 18 view

電力・ガス料金支援策と大型経済対策の問題:繰り返される数字あ…
政府による経済対策の策定が大詰めを迎えている。政府は10月28日に閣議決定を行い、裏付けとなる2022年度第2次補正予算案を、11月後半に臨時国会に提出する見通しだ。 経…
- 13 view

サムスン営業益96%減 4〜6月、半導体不況が長期化
【ソウル=細川幸太郎】韓国サムスン電子が7日発表した2023年4〜6月期の連結決算速報値で、営業利益は6000億ウォン(約660億円)と前年同期と比べて96%…
- 9 view

22年度成長率2%に下げ 内閣府試算、コロナ前回復せず
内閣府は25日、2022年度の実質成長率が2.0%になるとの試算をまとめた。1月に閣議決定した見通し(3.2%)を大幅に下方修正した。中国・上海のロックダウン(都市封鎖)…
- 15 view

リノベーション不動産売買、ビジネスホテル運営 新型コロナウイ…
債務整理を弁護士に一任「兵庫」 (株)セントラルシティ(資本金9000万円、神戸市中央区加納町3-1-26、代表阪本晃氏)は、9月22日付で債務整理を渡部秀樹弁…
- 128 view