
11月の企業物価、9.3%上昇 21カ月連続、指数は過去最高
日銀が12日発表した11月の国内企業物価指数(2020年平均=100、速報)は、前年同月比9.3%上昇の118.5だった。21カ月連続で前年を上回った。上げ幅は前月の9.4%から縮小したが、118.5という指数は1960年の統計開始以降で最高。エネルギーや原材料の輸入価格高騰が響いた。 品目別の上昇率は、数カ月前の資…
日銀が12日発表した11月の国内企業物価指数(2020年平均=100、速報)は、前年同月比9.3%上昇の118.5だった。21カ月連続で前年を上回った。上げ幅は前月の9.4%から縮小したが、118.5という指数は1960年の統計開始以降で最高。エネルギーや原材料の輸入価格高騰が響いた。 品目別の上昇率は、数カ月前の資…
財務省と内閣府が12日発表した2022年10~12月期の法人企業景気予測調査は、大企業の全産業の景況判断指数(BSI)がプラス0.7となり、3四半期連続で改善した。製造業…
政府は5日、主要7カ国(G7)の合意に基づき、ロシア産原油の取引価格の上限を1バレル60ドルとする措置を始めた。上限価格を超えた輸入を禁じ、海上輸送に関連する保険などのサ…
[ブリュッセル 5日 ロイター] - 欧州連合(EU)統計局が5日発表した10月のユーロ圏小売売上高は前月比1.8%減少、前年同月比では2.7%減少した。ロイターがまとめ…
【北京共同】トヨタ自動車が5日発表した中国市場の11月の新車販売台数は、前年同月比18.4%減の14万400台だった。新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出制限の影響で休業…
政府は5日、2022年の農林水産物・食品の輸出額が、2年連続で年間1兆円を突破したと発表した。1~10月の輸出額が1兆1218億円となった。円安が追い風となり、過去最高だ…
11月の「円安」関連倒産は1件(前年同月ゼロ件)で、7月から5カ月連続で発生した。2022年1-11月の円安関連倒産は累計18件(…
~債権者にはプリペイド型電子マネーの利用者も~ (株)ツジトミ(八幡市八幡高坊10-7、設立1982(昭和57)年3月、資本金…
養鶏業鶏卵大手イセ食品グループ会社更生等でイセ食品と一体再建へTDB企業コード:547019174…
電気事業所東北電力と東京瓦斯が共同出資した電力会社破産手続き開始決定受けるTDB企業コード:048016478負債13…