[ニューヨーク 10日 ロイター] – 10日の取引で原油先物が約2%安。世界的なリセッション(景気後退)やそれに伴う燃料需要の後退を巡る懸念が圧迫した。過去5営業日は、世界的に石油需給がひっ迫するという見通しから上昇していた。 北海ブレント原油先物の清算値は1.73ドル(1.8%)安の1バレル96.19ドル、米WTI先物も1.51ドル(1.6%)安の1バレル=91.13ドル。
原油先物約2%安、景気後退や燃料需要後退巡る懸念が圧迫
関連記事

半導体の製造装置、きょう輸出規制強化 米国に同調、中国は猛反…
日本政府は23日から、先端半導体の製造装置23品目について輸出規制を強化する。先端半導体を中国国内で生産できないようにする狙いで、対中規制を強める米国に呼応し…
- 15 view

日本政府、半導体製造装置を輸出管理対象に 米が対中規制要請
[東京 31日 ロイター] - 日本政府は31日、軍事転用の防止を目的に、半導体製造装置23品目を輸出管理対象に追加すると発表した。対象の仕向け地は全地域とするが、米…
- 20 view

米中発のリスクが暴発寸前、忍び寄る世界不況
世界各国で大規模な金融緩和と財政出動が行われるなど、異例の政府対応が展開されたコロナ禍。そのスムーズな手仕舞いに失敗し、世界経済は今、危機の淵に立たされている。 波乱の中…
- 19 view

【解説】 クレディ・スイス買収、最大の損失は「安全な投資先」…
イモーゲン・フォークス(ジュネーヴ) スイス金融大手クレディ・スイスとの別れの時がやってきた。同行は1856年の創業以…
- 37 view

中国経済の回復加速、3月PMIが示唆-非製造業の伸び目立つ
(ブルームバーグ): 中国経済は3月に回復ペースが加速した。同国の製造業活動を測る政府の指数は引き続き活動拡大を示し、非製造業の指数も力強い伸びを示した。…
- 13 view

インド中銀、3年9カ月ぶり利上げ 物価上昇に対応
【ムンバイ=花田亮輔】インド準備銀行(中央銀行)は4日、政策金利(レポ金利)を0.4%引き上げて4.4%にすると発表した。利上げは2018年8月以来3…
- 21 view