[ニューヨーク 10日 ロイター] – 10日の取引で原油先物が約2%安。世界的なリセッション(景気後退)やそれに伴う燃料需要の後退を巡る懸念が圧迫した。過去5営業日は、世界的に石油需給がひっ迫するという見通しから上昇していた。 北海ブレント原油先物の清算値は1.73ドル(1.8%)安の1バレル96.19ドル、米WTI先物も1.51ドル(1.6%)安の1バレル=91.13ドル。
原油先物約2%安、景気後退や燃料需要後退巡る懸念が圧迫
関連記事

トルコ中銀が金利据え置き 2会合連続
【イスタンブール=木寺もも子】トルコ中央銀行は19日、金融政策決定会合を開き、主要政策金利の1週間物レポ金利を年9%で据え置くと決めた。据え置きは20…
- 21 view

2020年の負債1000万円未満の倒産
はじめに2020年の負債1000万円未満の倒産件数が630件と急増しています。2000年以降で年間最多だった2010年を上回って初めて年間600件を超えました。…
- 39 view

ユーロ圏リセッション確率が60%にまで上昇
天然ガス供給削減でドイツは7-9月に成長停滞もユーロ圏のリセッション(景気後退)リスクが2020年11月以降で最も高いとの現状認識が、ブルームバーグのエコノミスト調査…
- 16 view

農産物輸出、2年連続1兆円突破 円安追い風、過去最高ペース
政府は5日、2022年の農林水産物・食品の輸出額が、2年連続で年間1兆円を突破したと発表した。1~10月の輸出額が1兆1218億円となった。円安が追い風となり、過去最高だ…
- 16 view

世界経済見通し「先進国の9割で成長率低下」「1990年以降で…
【ワシントン=田中宏幸】国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事は6日の講演で、「2023年は先進国の9割で成長率が低下すると予測している」と述べた。ロシアの…
- 21 view

チリ、TPPを批准 10カ国目
【サンパウロ=宮本英威】南米チリ外務省は22日、環太平洋経済連携協定(TPP)を批准したと発表した。批准は10カ国目。チリ議会は10月、TPP締結を承認していたが…
- 15 view