厚生労働省が6日発表した7月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価上昇を加味した実質賃金は前年同月比1.3%減だった。4カ月連続のマイナス。減少幅は6月(確報値)より拡大しており、厚労省は「賃金の伸びは堅調だが、それ以上に物価が上昇している」と分析した。 基本給や残業代などを合わせた現金給与総額(名目賃金)は1.8%増で7カ月連続のプラス。名目賃金が伸びても、物価上昇のスピードが上回る状況が続いている。 7月速報によると、現金給与総額は37万7809円。うち所定内給与は1.2%増の24万9813円だった。
実質賃金、4カ月連続減 マイナス幅が拡大、厚労省
関連記事
世界の二極化、アジアの成長率3.3%下押しも IMF
シンガポール=中野貴司】国際通貨基金(IMF)は28日に発表したリポートで、西側諸国と中国、ロシアなどとの経済の二極化が一段と進めば、アジア太平洋地域の経済成長率が3.3…
- 17 view
世界的な景気後退が現実味を帯びてきた…米フェデックスの業績悪…
■過去30年間、成長を遂げてきたのが一転9月15日夕、貨物大手フェデックスは6~8月期の決算速報を発表した。6~8月期にかけて貨物取扱数量は減少し、同社の一株利益は予…
- 22 view
中国、不動産対策にジレンマ(The Economist)
黄海に臨む中国山東省の小さな街、海陽の海岸沿いには高層ビルが点在する。その様子を見る限り、中国で販売額1位の不動産デベロッパー、碧桂園控股…
- 28 view
韓国向け厳格輸出管理、4年ぶり全面解除へ グループAに
経済産業省は28日、輸出優遇措置の対象となる「グループA(旧ホワイト国)」に韓国を再指定すると発表した。意見を公募したうえで外国為替及び外国貿易法(外…
- 25 view
タイ、入国規制強化を撤回 接種証明の提示求めず
【バンコク=村松洋兵】タイのアヌティン副首相兼保健相は9日、同日から実施した外国人旅行者に新型コロナウイルスのワクチン接種証明書の提示を求める入国規制を撤回すると…
- 17 view
ECB、0.75%利上げ決定 物価高騰の抑制へ2会合連続
【フランクフルト=南毅郎】欧州中央銀行(ECB)は27日の理事会で、政策金利を0.75%引き上げると決めた。通常の3倍となる大幅利上げは、前回9月から2会合連続。ウクライ…
- 14 view