日銀が12日発表した6月の企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は113.8と、前年同月比9.2%上昇した。前年の水準を上回るのは16カ月連続。ロシアによるウクライナ侵攻に伴う供給制約への懸念から、エネルギーなどの資源価格が高止まりしている。24年ぶりの円安も物価高に拍車をかけた。 上昇率は民間予測の中央値である8.9%を0.3ポイント上回った。6月の指数は調査を開始した1960年以降で… 出典:日経新聞
ニュース 日本企業の「ロシア進出」状況調査(6月) 日本企業「脱ロシア」後退 ロシア事業撤退、主要国で最低水準~ ロシア事業停止は4割止まり、撤退続く欧米との温度差鮮明 ~はじめに帝国データバンクが米エール… 34 view
ニュース FOMC後のアメリカに横たわる3つの大きなリスク 最悪のスタグフレーションシナリオも想定せよ大波乱となっている2022年も「後半戦」となり、7月もすでに下旬にさしかかった。アメリカの株式市場のパフォーマンスは惨憺たる… 20 view
ニュース 危機再来に身構える市場 インフレ・金融不安「二重苦」 米銀破… 【ワシントン、ニューヨーク時事】米シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻から17日で1週間。 【写真】米ニューヨークに… 32 view
ニュース 7月の米製造業景況感、2カ月連続低下 受注や生産減速 【ニューヨーク=大島有美子】米サプライマネジメント協会(ISM)が1日発表した7月の米製造業景況感指数は52.8と、前月から0.2ポイント低下した。下げ幅は小さかったが、… 20 view
ニュース 全国企業「メインバンク」動向調査(2022) 「ネット銀行」急伸、10年で5倍 楽天銀行は初の1000社~ 全国シェアトップは三菱UFJ銀行 ~はじめに人口減少、超低金利による貸出金利の低下な… 22 view
ニュース 欧州中銀、0.25%幅利上げ 上げ幅縮小 政策金利は3.75… 欧州中央銀行(ECB)は4日の理事会で政策金利を0・25%幅引き上げ、3・75%にすると決めた。3月まで3会合連続で通常の2倍となる0・50%幅の利上… 26 view