日銀が12日発表した6月の企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は113.8と、前年同月比9.2%上昇した。前年の水準を上回るのは16カ月連続。ロシアによるウクライナ侵攻に伴う供給制約への懸念から、エネルギーなどの資源価格が高止まりしている。24年ぶりの円安も物価高に拍車をかけた。 上昇率は民間予測の中央値である8.9%を0.3ポイント上回った。6月の指数は調査を開始した1960年以降で… 出典:日経新聞
ニュース 中国景気の回復基調が強固とは言えない背景 中国では新型コロナウイルスの局地的流行の頻発に歯止めがかからず、製造業の景況感の重石になっている。11月1日に発表された10月の財新中国製造業購買担当者指数(製造業P… 19 view
ニュース リノベーション不動産売買、ビジネスホテル運営 新型コロナウイ… 債務整理を弁護士に一任「兵庫」 (株)セントラルシティ(資本金9000万円、神戸市中央区加納町3-1-26、代表阪本晃氏)は、9月22日付で債務整理を渡部秀樹弁… 149 view
ニュース 新興国の通貨切り下げの波、始まったばかりか-救済求める高債務… (ブルームバーグ): 国際通貨基金(IMF)による新たな救済措置が始まっているが、世界の高債務国の一部は救済を受けるために自国通貨を犠牲に… 23 view
ニュース インド太平洋で供給網強化 IPEF妥結、1年で成果 【デトロイト共同】日本や米国など14カ国は27日、新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の閣僚会合を米デトロイトで開き、サプライチェーン(供給網)を強… 9 view
ニュース 7~9月期の大企業景況感、3期ぶりプラスに…中小は悪化 内閣府と財務省が13日発表した2022年7~9月期の法人企業景気予測調査によると、大企業(資本金10億円以上、全産業)の景況判断指数は0・4で、4~6月期のマイナス0… 16 view