円安の持続圧力増大も、貿易収支悪化で-アジア通貨安で競争力も意識
関連記事
米中発のリスクが暴発寸前、忍び寄る世界不況
世界各国で大規模な金融緩和と財政出動が行われるなど、異例の政府対応が展開されたコロナ禍。そのスムーズな手仕舞いに失敗し、世界経済は今、危機の淵に立たされている。 波乱の中…
- 19 view
1月米サービス業景況感、2カ月ぶり「好況」 受注回復
【ニューヨーク=大島有美子】米サプライマネジメント協会(ISM)が3日発表した1月の米非製造業(サービス業)景況感指数は前月2022年12月分…
- 21 view
「規模ありき」で膨張 財政規律の緩みに拍車 総合経済対策
政府が28日決定した総合経済対策は、電気・ガス料金の負担軽減策やガソリン補助金の来年1月以降の延長などが盛り込まれた。 財政健全化に向けて予算のめりはりが求められる中、…
- 16 view
トルコ、政策金利を据え置き 最低賃金は前年比倍増
【イスタンブール=木寺もも子】トルコ中央銀行は22日、金融政策決定会合を開き、主要政策金利の1週間物レポ金利を年9%で据え置くと決めた。11月の会合で、それまで続…
- 16 view
金利上昇による企業への影響アンケート
金利上昇、4割で「マイナス影響」、「プラス影響」は1割未満 「利息負担増」の懸念広がる~ 3社に1社は「プラスマイナスゼロ」、円高による物価抑制に…
- 21 view
5月の景気動向指数、2カ月ぶり低下 自動車生産が減少
内閣府が7日発表した5月の景気動向指数(CI、2020年=100)の速報値は、足元の経済状況を表す一致指数が前月比0.4ポイント低下の113.8だった。マイナ…
- 10 view