【ワシントン共同】国際通貨基金(IMF)は26日、2023年の米実質国内総生産(GDP)成長率の予測を1.7%とし、4月予想の1.6%から上方修正した。ゲオルギエワ専務理事は記者会見で「米経済の堅調さが示されている」とした一方、物価高を抑えるために米連邦準備制度理事会(FRB)が政策金利をさらに引き上げることが必要だと提言した。 22年日本GDP、世界3位維持 円安でドイツ肉薄
米成長1.7%に引き上げ IMF、利上げを提言
関連記事

4月の米景況感、製造・サービス業ともに改善
【ニューヨーク=大島有美子】米S&Pグローバルが21日発表した4月の米国購買担当者景気指数(PMI、速報値)は総合で53.5と前月比1.2ポイント…
- 22 view

上場メーカー「想定為替レート」 平均1ドル=135.3円、…
外国為替相場は2022年10月に一時1ドル=151円90銭台にまで下落し、32年ぶりの円安水準となった。11月に130円台まで戻しているが、引き続き歴史的な円安水準が…
- 19 view

リノベーション不動産売買、ビジネスホテル運営 新型コロナウイ…
債務整理を弁護士に一任「兵庫」 (株)セントラルシティ(資本金9000万円、神戸市中央区加納町3-1-26、代表阪本晃氏)は、9月22日付で債務整理を渡部秀樹弁…
- 149 view

中国製造業、3カ月連続で「景況感悪化」の憂鬱
「財新中国製造業PMI」、5月は前月比では改善5月の財新中国製造業PMIは3カ月連続で目安の50を下回ったが、前月比では2.1ポイント改善した(図表作成:財新)…
- 23 view

国内106銀行(単独決算) 預貸率62.94%で3年ぶりに上…
~2023年3月期「預貸率」調査 ~国内106銀行の2023年3月期の預貸率は62.94%(前年61.93%)で、前年を1.01ポイント上回った。預金合計…
- 11 view

5月の景気動向指数、2カ月ぶり低下 自動車生産が減少
内閣府が7日発表した5月の景気動向指数(CI、2020年=100)の速報値は、足元の経済状況を表す一致指数が前月比0.4ポイント低下の113.8だった。マイナ…
- 10 view