【ワシントン共同】国際通貨基金(IMF)は26日、2023年の米実質国内総生産(GDP)成長率の予測を1.7%とし、4月予想の1.6%から上方修正した。ゲオルギエワ専務理事は記者会見で「米経済の堅調さが示されている」とした一方、物価高を抑えるために米連邦準備制度理事会(FRB)が政策金利をさらに引き上げることが必要だと提言した。 22年日本GDP、世界3位維持 円安でドイツ肉薄
米成長1.7%に引き上げ IMF、利上げを提言
関連記事

【日本貿易保険】脱炭素技術業界の損失をカバー・最大1兆円の輸…
はじめに経済産業省と日本貿易保険は、日本企業が脱炭素技術などを輸出する際に生じた損失を最大で全額保証していく新制度を作っていきます。新型コロナウイルスの拡大に事…
- 46 view

米中貿易摩擦の勝者はアジア(The Economist)
感染症の流行とそれに伴う景気の低迷、米中関係の悪化など、世界の貿易システムは絶え間なく打撃を受けてきた。最新の脅威は世界が再び不況に陥る可能性があることだ。新型コロナウイ…
- 21 view

円・ドル=150円、180円、200円以上の可能性探る
円は他のアジア通貨にとって「炭鉱のカナリア」ヘイマン・キャピタル・マネジメントの創業者カイル・バス氏は日本銀行の政策に関する一…
- 26 view

5月の都区部物価3.2%上昇 食品や宿泊料、高止まり
総務省が26日発表した5月の東京都区部の消費者物価指数(中旬速報値、2020年=100)は、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が104.7と前年同月比3.2%上昇した。伸…
- 10 view

OPEC、23年世界需要見通し据え置き 今夏の下振れリスク指…
[ロンドン 13日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)は13日に発表した月報で、2023年の世界石油需要が日量232万バレル(2.3%)増えるとの見通…
- 21 view

英中銀、利上げ幅0.5%に再拡大 政策金利5%に
【ロンドン=大西康平】英イングランド銀行(中央銀行)は22日、利上げ幅を3会合ぶりに0.5%に拡大し、政策金利を4.5%から5%に引き上げると発表した。欧州連…
- 9 view