[アムステルダム 22日 ロイター] – 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのクノット・オランダ中銀総裁は22日、ECBが2月と3月の理事会で政策金利を50ベーシスポイント(bp)引き上げ、その後も数カ月にわたり利上げを継続するとの見通しを示した。オランダの放送局・WNLのインタビューで述べた。 総裁は「2月と3月に0.5%の利上げを行い、それで終わりではなく、5月と6月にも追加措置を取ると想定すべき」と語った。 イタリア紙・スタンパが22日に掲載した別のインタビューでは、ECBが夏までに利上げペースを減速できるか判断するのは「時期尚早」との見方を示した。 「ある時点で当然、インフレ見通しを巡るリスクはより均衡する」とし「その時には、例えば50bpから25bpへとさらに縮小することも可能になるだろう。しかし、そこにはまだ遠い」と述べた。
ECB、2月と3月に0.5%利上げへ=オランダ中銀総裁
関連記事

2月の実質賃金2.6%減 電気代抑制で下落率は縮小
【ソウル=細川幸太郎】韓国サムスン電子が7日発表した2023年1〜3月期の連結決算速報値で、営業利益が6000億ウォン(約600億円)と前年同期に比べ96%減と大…
- 23 view

米金融大手4社、大幅減益 景気懸念で引当金増加 22年
【ニューヨーク時事】JPモルガン・チェースなど米金融大手4社の2022年通期決算は、大幅減益となった。 インフレや急激な利上げによる景気後退を見込み、融資の焦げ…
- 18 view

2020年度・上場アパレル会社の8割超が減収に
はじめに新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大の影響で2020年度のアパレル業界は百貨店の売上の減少や記録的な暖冬の影響で販売不振が続きました。さらに2020年…
- 27 view

国内景気「緩やかに回復」維持 6月月例、雇用は判断上げ
政府は22日にまとめた6月の月例経済報告で国内の景気判断を「緩やかに回復している」で据え置いた。表現は5月から維持した。個別項目では雇用情勢の判断を「改善の動…
- 9 view

普通国債が初の1000兆円台 22年末、金利上昇にリスク
財務省は10日、税収で返済する必要のある普通国債の発行残高が2022年12月末に1005兆7772億円になったと発表した。10…
- 30 view