日銀が12日発表した6月の企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は113.8と、前年同月比9.2%上昇した。前年の水準を上回るのは16カ月連続。ロシアによるウクライナ侵攻に伴う供給制約への懸念から、エネルギーなどの資源価格が高止まりしている。24年ぶりの円安も物価高に拍車をかけた。 上昇率は民間予測の中央値である8.9%を0.3ポイント上回った。6月の指数は調査を開始した1960年以降で… 出典:日経新聞
ニュース 中国、不動産対策にジレンマ(The Economist) 黄海に臨む中国山東省の小さな街、海陽の海岸沿いには高層ビルが点在する。その様子を見る限り、中国で販売額1位の不動産デベロッパー、碧桂園控股… 28 view
ニュース 倒産ラッシュ到来 借入金が返せない、物価高が重荷 中小企業や個人事業者の倒産が急増している。会社更生法や破産といった法的手続きだけでなく、私的整理や廃業など自主的に事業を停止するケースも多い。これまで新型コロナウイル… 47 view
ニュース 「仮想通貨に構造的欠陥」 国際決済銀行、金融リスク警鐘 経済… 【ベルリン=南毅郎】世界各国の中央銀行が参加する国際決済銀行(BIS)は21日、デジタル通貨に関する報告書を公表した。価格変動が激しい暗号資産(仮想通貨)は「構造的な欠陥… 53 view
ニュース 利上げ「打ち止め」模索 銀行破綻の動揺、収まらず インフレが… 米連邦準備制度理事会(FRB)は3日、連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%の追加利上げを決めた。相次ぐ米中堅銀行の破綻で銀行業界の動揺が続くも… 25 view
ニュース 「35年60%減」呼び掛けへ 温室ガス、削減上積み G7声明… 日米欧など先進7カ国(G7)の気候・エネルギー・環境相会合がまとめる共同声明に、世界の温室効果ガス排出削減について「2035年に19年比60%削減… 20 view
ニュース 7月の独景況感、2年1カ月ぶり低水準 景気後退の懸念 【ベルリン=南毅郎】ドイツのIfo経済研究所が25日発表した7月の企業景況感指数は88.6と前月から3.6ポイント低下した。新型コロナウイルス禍で経済活動が停滞していた2… 21 view