4月の機械受注、前月比10.8%増 市場予想は1.5%減

内閣府が15日発表した4月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月比10.8%増の9630億円だった。QUICKがまとめた民間予測の中央値は1.5%減だった。

製造業は10.3%増、非製造業は8.9%増だった。前年同月比での「船舶・電力を除く民需」受注額(原数値)は19.0%増だった。内閣府は基調判断を「持ち直しの動きがみられる」に変更した。

機械受注は機械メーカー280社が受注した生産設備用機械の金額を集計した統計。受注した機械は6カ月ほど後に納入されて設備投資額に計上されるため、設備投資の先行きを示す指標となる。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

出典:日本経済新聞

関連記事

悪い円安を認めた財務大臣

悪い物価上昇」と「悪い円安」米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ(政策金利引き上げ)、量的引き締め(QT)を加速するとの観測が高まり、14日には米国の長期金利…

  • 35 view

チリ、TPPを批准 10カ国目

【サンパウロ=宮本英威】南米チリ外務省は22日、環太平洋経済連携協定(TPP)を批准したと発表した。批准は10カ国目。チリ議会は10月、TPP締結を承認していたが…

  • 15 view