[アムステルダム 22日 ロイター] – 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのクノット・オランダ中銀総裁は22日、ECBが2月と3月の理事会で政策金利を50ベーシスポイント(bp)引き上げ、その後も数カ月にわたり利上げを継続するとの見通しを示した。オランダの放送局・WNLのインタビューで述べた。 総裁は「2月と3月に0.5%の利上げを行い、それで終わりではなく、5月と6月にも追加措置を取ると想定すべき」と語った。 イタリア紙・スタンパが22日に掲載した別のインタビューでは、ECBが夏までに利上げペースを減速できるか判断するのは「時期尚早」との見方を示した。 「ある時点で当然、インフレ見通しを巡るリスクはより均衡する」とし「その時には、例えば50bpから25bpへとさらに縮小することも可能になるだろう。しかし、そこにはまだ遠い」と述べた。
ECB、2月と3月に0.5%利上げへ=オランダ中銀総裁
関連記事

8月企業物価、9.0%上昇 18カ月連続、指数が過去最高
日銀が13日発表した8月の国内企業物価指数(2020年平均=100、速報)は、前年同月比9.0%上昇の115.1だった。前年を上回るのは18カ月連続。115.1という…
- 14 view

欧州ガス危機、深刻化は次の冬(The Economist)
オランダ北東部のフローニンゲン州には、欧州最大の確認埋蔵量を誇るガス田が広がる。掘削を数十年続けた結果、その一帯では小規模の地震が多数発生し、一部が損壊するなど数千軒の家…
- 17 view

中国とインド、23年の世界経済成長の約半分をけん引へ-IMF…
(ブルームバーグ): 国際通貨基金(IMF)は、中国とインドが今年の世界経済成長の約半分を占めるとの見通しを示し、世界経済におけるアジアの比重の高まりを印象付…
- 23 view

韓国経済の減速、家計負債が足かせ 利上げで負担増
【ソウル=細川幸太郎】韓国銀行(中央銀行)が26日発表した1~3月期の実質国内総生産(GDP、速報値)は前期比0.7%増えた。消費低迷が下押し要因となり、前四半期の成長…
- 92 view

【解説】 クレディ・スイス買収、最大の損失は「安全な投資先」…
イモーゲン・フォークス(ジュネーヴ) スイス金融大手クレディ・スイスとの別れの時がやってきた。同行は1856年の創業以…
- 41 view
