[アムステルダム 22日 ロイター] – 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのクノット・オランダ中銀総裁は22日、ECBが2月と3月の理事会で政策金利を50ベーシスポイント(bp)引き上げ、その後も数カ月にわたり利上げを継続するとの見通しを示した。オランダの放送局・WNLのインタビューで述べた。 総裁は「2月と3月に0.5%の利上げを行い、それで終わりではなく、5月と6月にも追加措置を取ると想定すべき」と語った。 イタリア紙・スタンパが22日に掲載した別のインタビューでは、ECBが夏までに利上げペースを減速できるか判断するのは「時期尚早」との見方を示した。 「ある時点で当然、インフレ見通しを巡るリスクはより均衡する」とし「その時には、例えば50bpから25bpへとさらに縮小することも可能になるだろう。しかし、そこにはまだ遠い」と述べた。
ECB、2月と3月に0.5%利上げへ=オランダ中銀総裁
関連記事

世界経済見通し「先進国の9割で成長率低下」「1990年以降で…
【ワシントン=田中宏幸】国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事は6日の講演で、「2023年は先進国の9割で成長率が低下すると予測している」と述べた。ロシアの…
- 21 view


韓国向け厳格輸出管理、4年ぶり全面解除へ グループAに
経済産業省は28日、輸出優遇措置の対象となる「グループA(旧ホワイト国)」に韓国を再指定すると発表した。意見を公募したうえで外国為替及び外国貿易法(外…
- 24 view

米利上げ減速も、インフレ抑制姿勢は変わらず=ウォラーFRB理…
[ワシントン 13日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のウォラー理事は13日、FRBは次回政策会合で利上げペースの減速を検討する可能性があるが、インフレ抑制に向…
- 9 view

中国政府、消費回復促進の方針を確認-経済の主要な推進力と位置…
(ブルームバーグ): 中国国務院(政府)は、3年続いた新型コロナウイルス感染拡大抑制のための厳しい規制が緩和され経済が再開する中で、消費回復を…
- 20 view