<速報>人手不足に対する企業の動向調査(2022年9月)

加速する人手不足感 企業の50.1%と半数超、コロナ禍で最大
~ 「旅館・ホテル」は正規・非正規ともに60%超で高水準 ~

はじめに

人手不足と感じる企業が、ついに半数を上回った。2022年9月時点における正社員の人手不足企業の割合は50.1%となり、2019年11月(50.1%)以来2年10カ月ぶりに5割を上回り、新型コロナウイルスの感染拡大後としては最大となった。2020年4月に発出された1回目の緊急事態宣言では、経済活動がストップしたことで人手不足も一時的に緩和され、29.1%まで急激に低下した。その後、徐々にウィズコロナが定着し、景況感も上向くなかで人手不足割合も20ポイント近く上昇。こうした流れに歯止めがかからず、ついに半数超を記録した。

非正社員についても同様の傾向が見られ、30.4%となりコロナ禍で初めて3割を上回った。2020年4月時点(15.2%)と比較すると、人手不足企業の割合は倍増している。

■調査期間は2022年9月15日~9月30日。調査対象は全国2万6,494社、有効回答企業数は1万1,621社(回答率43.9%)。なお、雇用の過不足状況に関する調査は2006年5月より毎月実施しており、今回は2022年9月の結果をもとに取りまとめた
■本調査の詳細なデータは、景気動向オンライン(https://www.tdb-di.com)に掲載している

調査結果

  1. 正社員の人手不足割合は50.1%、非正社員は30.4% ともにコロナ禍(2020年4月以降)で最大
  2. 正社員は「情報サービス」が71.3%でトップ、「旅館・ホテル」では正規・非正規ともに60%超で高水準

出典:帝国データバンク

関連記事

大興製紙株式会社の倒産情報

はじめに大興製紙株式会社は静岡の製紙業を行っています。新型コロナウイルスでの関連倒産で会社更生法の適用を申請しました。負債140億円超。申請代理人はときわ法律事…

  • 283 view

株式会社FATEが自己破産を申請

はじめに株式会社FATEが令和3年7月14日に神戸地裁伊丹支部に自己破産を申請。8月26日に破産開始の決定を受けました。所在地は宝塚市山本野里1-1-51。資本…

  • 422 view