日銀が12日発表した6月の企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は113.8と、前年同月比9.2%上昇した。前年の水準を上回るのは16カ月連続。ロシアによるウクライナ侵攻に伴う供給制約への懸念から、エネルギーなどの資源価格が高止まりしている。24年ぶりの円安も物価高に拍車をかけた。 上昇率は民間予測の中央値である8.9%を0.3ポイント上回った。6月の指数は調査を開始した1960年以降で… 出典:日経新聞
ニュース 普通国債が初の1000兆円台 22年末、金利上昇にリスク 財務省は10日、税収で返済する必要のある普通国債の発行残高が2022年12月末に1005兆7772億円になったと発表した。10… 30 view
ニュース 中国、不動産対策にジレンマ(The Economist) 黄海に臨む中国山東省の小さな街、海陽の海岸沿いには高層ビルが点在する。その様子を見る限り、中国で販売額1位の不動産デベロッパー、碧桂園控股… 28 view
ニュース 景気後退の警告、米銀決算にほぼ見られず-BofAも明るい見方… ブルームバーグ): 米銀バンク・オブ・アメリカ(BofA)の決算内容からは、リセッション(景気後退)が潜んでいる兆しを見つけるのは難しい。ウォール街の… 19 view
ニュース 韓国不動産価格、急騰から下落基調に 11月は1.1%低下 【ソウル=細川幸太郎】ほぼ一本調子で上昇を続けてきた韓国の不動産価格が下落基調に転じている。KB国民銀行が28日発表した11月の不動産売買価格(全国平均)は前月比1.1%… 16 view
ニュース 世界の主要国が向こう1年で景気後退局面入り 米国とユーロ圏は2023年に1%のマイナス成長へ日本を含め、多くの主要国が向こう12カ月間にリセッション(景気後退)入りし、世界経済は同時減速に陥る。野村ホールディン… 19 view