日銀が12日発表した6月の企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は113.8と、前年同月比9.2%上昇した。前年の水準を上回るのは16カ月連続。ロシアによるウクライナ侵攻に伴う供給制約への懸念から、エネルギーなどの資源価格が高止まりしている。24年ぶりの円安も物価高に拍車をかけた。 上昇率は民間予測の中央値である8.9%を0.3ポイント上回った。6月の指数は調査を開始した1960年以降で… 出典:日経新聞
ニュース 原油先物は2カ月ぶり安値近辺、供給逼迫緩和 中国需要巡る懸念… - アジア時間の原油先物は約2カ月ぶりの安値近辺で推移。供給懸念が後退する中、中国の燃料需要や金利上昇を巡る懸念が重しとなっている。0103GMT(日本時間午前… 11 view
ニュース 世界経済2.9%成長に減速 世銀、22年見通しを下方修正 【ワシントン=高見浩輔】世界銀行は7日公表した経済見通しで、2022年の世界経済の実質成長率を2.9%とし、前回1月時点から1.2ポイント下方修正した。新型コロナウイルス… 29 view
ニュース 6月は3,800品超で、値上げ再びヤマ場 夏場の麺つゆ類、値… 飲食料品の値上げは5月に一服するが、6月に再びヤマ場を迎えそうだ。主要飲食料品メーカー200社の2023年の出荷分で、価格改定の対象品目は2万1,99… 16 view
ニュース ドイツ消費者物価、3月7.8%上昇 大幅鈍化も予想上回る 【ベルリン=南毅郎】ドイツ連邦統計庁が30日発表した3月の消費者物価指数(速報値)は、欧州連合(EU)基準で前年同月比7.8%上昇した。伸び率は2月の9.3%から大幅… 5 view
ニュース TSMCの周到な長期戦略 米国に新工場(The Econom… 半導体受託製造(ファウンドリー)世界最大手で、時価総額4300億ドル(約55兆円)を誇る台湾積体電路製造(TSMC)は、世界で最も危険な地政学… 33 view
ニュース 膨らむ石油マネー、波乱の予兆 「中東の逆襲」まとめ読み サウジアラビアなど中東産油国が11月から大規模減産に踏み切り、波紋を広げています。この動きに米バイデン政権は反発するなど、良好だったサウジ・米国の関係が揺らいでいます。高… 7 view