国内取引信用保険について

取引信用保険とは

取引信用保険とは、取引先が債務不履行に陥り、倒産し不払いを起こして、その代金が回収できなくなった際、契約内容に基づき、取引先企業の不払いで生じた損害の一定部分について保険金を受取れる保険商品です。企業が損害保険会社と契約を結び、取引先に対する与信リスクを軽減する仕組みと考えれば良いでしょう。取引先が倒産し、売掛債権が回収できなくなると資金繰りが急速に悪化、結果として自社も連鎖倒産する可能性もありますのでその影響は深刻です。そうした事故に備え、安心してビジネスを行えるようにするのが取引信用保険です。

国内取引信用保険について

欧米ではかなり以前より一般的に利用されている商品ですが、日本では、現在かなり普及してきたものの、まだ認知度は低いかもしれません。 商品は国内取引先を対象とした「国内取引信用保険」と海外取引先を対象とした「海外(輸出)取引信用保険」がありますが、基本的にスキーム上大きな違いはありません。 売掛債権の貸倒れによる保全手段としては、他にファクタリング(国内・海外)、海外向けとしては株式会社日本貿易保険(NEXI)が行っている「貿易一般保険」があります。

国内取引信用保険は世界3大取引信用保険会社である、

  • ユーラヘルメス信用保険会社
  • コファス・ジャパン信用保険会社
  • アトラディウス信用保険会社

のほか、主要な日本損害保険会社でも扱ってます。

世界3大取引信用保険会社の詳細はこちら >>

一部保険代理店や一部商工会議所で国内・海外の取引信用保険を扱ってます。

取引信用保険ではないのですが、伊藤忠商事グループで東証1部に上場しているイー・ギャランティ株式会社[eGuarantee,Inc]という会社が、会社単独で信用リスクを保有するのでなく、複数の金融機関等にリスクを分散し、信用リスクの引き受けを行っている会社があります。売掛債権を幅広く保証するサービスを提供しています。

また、商社である三井物産グループに属する三井物産クレジットコンサルティング株式会社は、国内外の取引信用保険会社、ファクタリング会社、信用調査会社と業務提携し、幅広い与信管理サービスを提供しています。

更に、世界的に再保険で有名なスイス・リー・グループに所属し、東京と大阪にオフィスを構えるスイス損害保険会社では、民間取引先の不払いに対するトレード・クレジット保険、それにソブリン債務者の不払いに対するポリティカルリスク保険等を販売しています。

取引信用保険の加入手続き

取引信用保険の加入手続きは、国内外取引先の一覧(取引先名、本社住所、決済条件、年間取引予定額、希望与信額等)を保険会社に提出すれば、概ね2週間~1か月以内に見積書が貰えます。
3社間ファクタリングと違い、取引先の同意を得る必要がありません。
企業が取引信用保険を検討、契約締結、保険開始、事故発生、保険金支払い、までの流れは以下のようになります。

  1. 企業が取引信用保険を掛けたい取引先の一覧表等を損害保険会社に提出
  2. 保険会社は取引先の与信リスクを判断し、取引先ごとに与信限度額を設定 引受条件、保険料等を企業に提示
  3. 企業は保険会社と取引信用保険契約を締結、保険料の支払い
  4. 取引信用保険契約開始(通常保険契約期間は1年)
  5. 保険事故が起きた場合、企業は保険会社に通知の上、必要書類を提出
  6. 保険会社は内容審査の上、一定期間後に保険金を支払い

最近与信リスクに対する関心が高まっており、それに呼応するようにいろいろな会社が信用調査レポート、取引信用保険、ファクタリング、与信管理サービス等を提供するようになってきました。
自社にあった商品を選択し、利用することをおすすめいたします。

 

取引信用保険のメリット・デメリットはこちら >>

 

取引信用保険ラボでは、お客様のお話をお聞きし最適な取引信用保険をご案内しております。
お気軽にご相談ください。

\不払いの事前対策に「取引信用保険」導入のご検討を/

取引信用保険の導入事例はこちらから >>