[9日 ロイター] – 米ゴールドマン・サックス・グループが11日から数千人の人員削減を開始する見通しだと、事情に詳しい関係者2人が明らかにした。厳しい経済環境に備えるという。 関係者の1人は、削減の規模は3000人強になる見通しだが、最終的な人数はまだ確定していないと述べた。 ブルームバーグ・ニュースは8日、ゴールドマンが約3200人を削減すると報じた。 ゴールドマンは新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)下で人員を拡大し、第3・四半期末時点で従業員数は4万9100人に上った。 関係者の1人は、主要部門の多くが削減対象になる可能性が高いものの、投資銀行部門が中心になる見込みだと語った。 また、同社は「マーカス」ブランドの個人向け銀行事業を巡る計画を縮小していることから、赤字となっている個人向け金融事業でも数百人の削減が行われる可能性が高いという。
米ゴールドマン、今週半ばから数千人の削減開始へ=関係筋
関連記事

紙の約束手形は26年廃止へ・日本独特の商慣行を改善に
はじめに企業が取引先への支払いを考えていく上での約束手形を経済産業省は2026年をめどに利用の廃止を目指していく方針としています。産業界に対応を要請していきます…
- 501 view

7月の独景況感、2年1カ月ぶり低水準 景気後退の懸念
【ベルリン=南毅郎】ドイツのIfo経済研究所が25日発表した7月の企業景況感指数は88.6と前月から3.6ポイント低下した。新型コロナウイルス禍で経済活動が停滞していた2…
- 21 view

2月の実質賃金2.6%減 電気代抑制で下落率は縮小
【ソウル=細川幸太郎】韓国サムスン電子が7日発表した2023年1〜3月期の連結決算速報値で、営業利益が6000億ウォン(約600億円)と前年同期に比べ96%減と大…
- 23 view

疲弊するウクライナ経済(The Economist)
ウクライナのマルチェンコ財務相は、自国が軍事侵攻をされる中で経済のかじ取りを余儀なくされている人物にもかかわらず、不思議なほど楽観的だ。ロシアがウクライナの主要港を占領・…
- 20 view

中国の不動産危機、金融リスク誘発に懸念 IMFが報告書
国際通貨基金(IMF)は3日発表した中国経済の年次報告で、不動産危機への懸念を示した。国内総生産(GDP)の最大3割を占める不動産業の低迷が続…
- 24 view

ゼロゼロ融資の借り換え保証、10日開始 支援を継続
中小企業庁は新型コロナウイルス対策として実施した実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)の返済負担を軽減するための借り換え保証制度を10日から始める。返済が本格化す…
- 22 view