[9日 ロイター] – 米ゴールドマン・サックス・グループが11日から数千人の人員削減を開始する見通しだと、事情に詳しい関係者2人が明らかにした。厳しい経済環境に備えるという。 関係者の1人は、削減の規模は3000人強になる見通しだが、最終的な人数はまだ確定していないと述べた。 ブルームバーグ・ニュースは8日、ゴールドマンが約3200人を削減すると報じた。 ゴールドマンは新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)下で人員を拡大し、第3・四半期末時点で従業員数は4万9100人に上った。 関係者の1人は、主要部門の多くが削減対象になる可能性が高いものの、投資銀行部門が中心になる見込みだと語った。 また、同社は「マーカス」ブランドの個人向け銀行事業を巡る計画を縮小していることから、赤字となっている個人向け金融事業でも数百人の削減が行われる可能性が高いという。
米ゴールドマン、今週半ばから数千人の削減開始へ=関係筋
関連記事
アルゼンチンのインフレ率、4月は108% 干ばつや通貨安
【サンパウロ=宮本英威】アルゼンチン国家統計局(INDEC)が12日発表した2023年4月の消費者物価指数は、前年同月比で108.8%上昇した。上昇率…
- 25 view
米半導体補助金、企業に超過利益の分配義務付け 中国生産禁止
- 米政府は28日、半導体の国内生産・研究開発を支援する法律に基づく約520億ドルの補助金制度から資金を受け取る企業に対し、超過…
- 26 view
FOMC後のアメリカに横たわる3つの大きなリスク
最悪のスタグフレーションシナリオも想定せよ大波乱となっている2022年も「後半戦」となり、7月もすでに下旬にさしかかった。アメリカの株式市場のパフォーマンスは惨憺たる…
- 21 view
悪い円安を認めた財務大臣
悪い物価上昇」と「悪い円安」米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ(政策金利引き上げ)、量的引き締め(QT)を加速するとの観測が高まり、14日には米国の長期金利…
- 35 view
バイデン政権、半導体製造装置の対中輸出さらに規制の方向-関係…
(ブルームバーグ): バイデン米政権は中国向け半導体製造装置の輸出をさらに規制する方向で取り組んでいる。中国による先端半導体の…
- 29 view
金利上昇による企業への影響アンケート
金利上昇、4割で「マイナス影響」、「プラス影響」は1割未満 「利息負担増」の懸念広がる~ 3社に1社は「プラスマイナスゼロ」、円高による物価抑制に…
- 21 view